Event is FINISHED
日本でもプロジェクトや出版などで認知が高まってきている「プレイスメイキング」。
居心地のよさや愛着など、より個人個人にとって意味を持つパブリックスペースを生む考え方です。
プレイスメイキングの紹介に触れる中で、では実際にどうやって始めるのか、日本以外のところではどのように適用されているのか、気になりながらもなかなか情報を得られていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ソトノバでは、2019年にPlacemaker Week ASEANにて,世界のプレイスメイキングの実践者との交流や実践手法などについて学んできました.
今回ソトノバでは、世界のプレイスメイキングをリードするアメリカの団体Project for Public Spaces (PPS)の専門家とオンラインで接続して、プレイスメイキングのための手法について学ぶ勉強会を設け、特別に見学者を募集します。
海外の第一人者の話を聞けるまたとない機会です。
通訳も入りますので、朝のお仕事・学校前にぜひご参加ください!
また、現在ソトノバでは2021年3月、Placemaking Week in Japanの開催に向けて準備をしています。
この企画をともにつくっていく実行委員を募集していますので、記事末の案内もぜひご覧ください。
今回のレクチャーは、プレイスメイキングを始めるための基礎的手法であるPlace Gameを取り上げ、実践への生かし方を学びます。
この手法は、よいプレイスとなるための評価ポイントに基づいて、まち歩きをしながら空間を評価し、プレイスメイキングを進めていくためのメンバーを巻き込んでいくためのものです。
非常にシンプルなフォームに基づきながら場の特徴を整理し、専門性の有無にかかわらず、共通の土台に立ちながら楽しく建設的に、プレイスメイキングのビジョンづくりにつなげることができます。
プレイスメイキングをどう始めていいか迷われている方にとっては、糸口となる手法のはずです。
10年以上にわたり、PPSで様々なタイプのプレイスメイキングプロジェクトに携わる。Place Gameの実践および指導も行っており、コミュニティ主導での場のビジョンづくりと、デザインやアクションへの反映を行ってきた。
ランドスケープのバックグラウンドを持ち、PPS所属以前はニューヨーク市公園局にも勤務していた。
聞き手
田村康一郎|ソトノバ・ライター/株式会社クオル チーフディレクター
日時:2020年11月12日(木)AM 8:00-9:00
会場:オンライン (Zoomウェビナー)
主催:一般社団法人ソトノバ
参加費:ソトノバ・コミュニティメンバー:無料
一般:1,000円
定員:500名まで参加可能
言語:英語(テキスト通訳あり)
申込締切:レクチャー開始後も申込いただけます。
※申込者はPeatixの視聴ページよりZoomにご参加いただけます。
申込:Peatixによる事前申込をお願いします。
※レクチャーの録画および記事の配信は予定していません。
8:00 オープニング
8:05 Priti Patel氏レクチャー
・プレイスメイキングと“よいプレイス”とは
・プレイスメイキングの諸手法におけるPlace Gameの位置づけ
・Place Game開発の経緯とその本質
・実例で学ぶPlace Gameの使い方とポイント
・Place Gameから次のステップへ
など(予定)
8:35 質疑(オンラインでご質問を受け付けますが,基本は聞き手による質問となります。いただいた質問の回答は後日参加者に送付します。)
9:00 終了
ソトやパブリックスペースに関心のある人とつながり、交流し、一緒に活動したい。これまで以上に、ソトノバへの参加の入口を広げ、活動のできる、「ソトノバ・コミュニティ」を立ち上げました。ぜひ、ソトノバと一緒につながり、交流し、一緒に活動を盛り上げてくれる方の参加をお待ちしております。
詳細は特設サイトをご覧ください。
https://community.sotonoba.jp/
運営:一般社団法人ソトノバ
WEB:https://sotonoba.place/
FACEBOOK:https://www.facebook.com/sotonobaplace
Instagram:https://www.instagram.com/sotonoba/
twitter:https://twitter.com/sotonobaplace
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCLsQUwRVMlMJT0Obz8MtzuQ
note:https://note.mu/sotonoba
LINE@:ID検索→@ioz3275w
Add to Calendar
プレイスメイキングの第一歩を知る|Project for Public Spaces特別オンラインレクチャー見学者募集!
Project for Public Spaces特別オンラインレクチャー見学者募集!
日本でもプロジェクトや出版などで認知が高まってきている「プレイスメイキング」。
居心地のよさや愛着など、より個人個人にとって意味を持つパブリックスペースを生む考え方です。
プレイスメイキングの紹介に触れる中で、では実際にどうやって始めるのか、日本以外のところではどのように適用されているのか、気になりながらもなかなか情報を得られていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ソトノバでは、2019年にPlacemaker Week ASEANにて,世界のプレイスメイキングの実践者との交流や実践手法などについて学んできました.
今回ソトノバでは、世界のプレイスメイキングをリードするアメリカの団体Project for Public Spaces (PPS)の専門家とオンラインで接続して、プレイスメイキングのための手法について学ぶ勉強会を設け、特別に見学者を募集します。
海外の第一人者の話を聞けるまたとない機会です。
通訳も入りますので、朝のお仕事・学校前にぜひご参加ください!
また、現在ソトノバでは2021年3月、Placemaking Week in Japanの開催に向けて準備をしています。
この企画をともにつくっていく実行委員を募集していますので、記事末の案内もぜひご覧ください。
プレイスメイキングの第一歩 Place Game手法
今回のレクチャーは、プレイスメイキングを始めるための基礎的手法であるPlace Gameを取り上げ、実践への生かし方を学びます。
この手法は、よいプレイスとなるための評価ポイントに基づいて、まち歩きをしながら空間を評価し、プレイスメイキングを進めていくためのメンバーを巻き込んでいくためのものです。
非常にシンプルなフォームに基づきながら場の特徴を整理し、専門性の有無にかかわらず、共通の土台に立ちながら楽しく建設的に、プレイスメイキングのビジョンづくりにつなげることができます。
プレイスメイキングをどう始めていいか迷われている方にとっては、糸口となる手法のはずです。
ゲスト
Priti Patel | Project for Public Spaces, Senior Project Manager
10年以上にわたり、PPSで様々なタイプのプレイスメイキングプロジェクトに携わる。Place Gameの実践および指導も行っており、コミュニティ主導での場のビジョンづくりと、デザインやアクションへの反映を行ってきた。
ランドスケープのバックグラウンドを持ち、PPS所属以前はニューヨーク市公園局にも勤務していた。
聞き手
田村康一郎|ソトノバ・ライター/株式会社クオル チーフディレクター
概要
日時:2020年11月12日(木)AM 8:00-9:00
会場:オンライン (Zoomウェビナー)
主催:一般社団法人ソトノバ
参加費:ソトノバ・コミュニティメンバー:無料
一般:1,000円
定員:500名まで参加可能
言語:英語(テキスト通訳あり)
申込締切:レクチャー開始後も申込いただけます。
※申込者はPeatixの視聴ページよりZoomにご参加いただけます。
申込:Peatixによる事前申込をお願いします。
※レクチャーの録画および記事の配信は予定していません。
タイムライン
8:00 オープニング
8:05 Priti Patel氏レクチャー
・プレイスメイキングと“よいプレイス”とは
・プレイスメイキングの諸手法におけるPlace Gameの位置づけ
・Place Game開発の経緯とその本質
・実例で学ぶPlace Gameの使い方とポイント
・Place Gameから次のステップへ
など(予定)
8:35 質疑(オンラインでご質問を受け付けますが,基本は聞き手による質問となります。いただいた質問の回答は後日参加者に送付します。)
9:00 終了
ソトノバ・コミュニティ会員募集中!
ソトやパブリックスペースに関心のある人とつながり、交流し、一緒に活動したい。これまで以上に、ソトノバへの参加の入口を広げ、活動のできる、「ソトノバ・コミュニティ」を立ち上げました。ぜひ、ソトノバと一緒につながり、交流し、一緒に活動を盛り上げてくれる方の参加をお待ちしております。
詳細は特設サイトをご覧ください。
https://community.sotonoba.jp/
パブリックスペース特化型WEBマガジン|ソトノバ
運営:一般社団法人ソトノバWEB:https://sotonoba.place/
FACEBOOK:https://www.facebook.com/sotonobaplace
Instagram:https://www.instagram.com/sotonoba/
twitter:https://twitter.com/sotonobaplace
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCLsQUwRVMlMJT0Obz8MtzuQ
note:https://note.mu/sotonoba
LINE@:ID検索→@ioz3275w
Thu Nov 12, 2020
8:00 AM - 9:00 AM JST
8:00 AM - 9:00 AM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
一般参加チケット SOLD OUT ¥1,000
- Organizer
-
ソトノバ1,348 Followers